笑って学べる落語で相続セミナー

日本全国の企業様からの依頼に基づき、難しい相続の話題を笑いを交えてお伝えするために、相続専門の公認会計士・税理士が落語学べる相続セミナーを行っております。


主催企業様のメリット


1. 圧倒的な集客力

  • 業界唯一無二!「落語×相続」という斬新な切り口で集客ができる

  • イベントタイトルだけで「面白そう!」と思わせる力がある

  • チラシや広告で目を引き、来場者数アップが期待できる
  • SNS拡散効果が高い(写真・動画映えする)

2. 顧客満足度が高い

  • ただ学ぶだけでなく、笑って楽しく理解できるため、満足度が圧倒的に高い

  • 受講後アンケートで「また参加したい」「企業イメージが良くなった」という声が多く得られる

  • 難しいテーマ(相続)なのに「楽しかった」「また聞きたい」と感じてもらえる

  • 税理士・公認会計士としての専門知識+現場経験300件超に基づくリアルな話

  • 専門家目線+一般人目線、両方を踏まえたトーク設計

  • 法改正や最新トピックもカバーした「今聞くべき内容」

  • 実体験ベースだから説得力・納得感が段違い

3. ブランディングに貢献

  • 「難しいことをわかりやすく、楽しく提供できる企業」として差別化できる

  • お客様から「この会社に相談したい」と思われるきっかけになる

  • コミュニケーション機会(相談誘導)を自然に作り出せる

  • 信頼感・親近感を一気に高められるイベント設計ができる

  •  企業として「社会課題(相続問題)に取り組む姿勢」をアピールできる

4. ビジネスチャンス

  • セミナー参加者が自然な流れで「個別相談」へ移行しやすい(無理な営業なし)

  • 潜在ニーズを掘り起こして「相続対策」「資産運用」「保険」「不動産」などのクロスセルに繋がる

  • 法律・税金・資産管理などの各種サービスへの送客・成約率アップ

5.   手間なしパッケージ

  • 講師側で集客チラシ用素材(プロフィール・写真・紹介文)も提供可能

  • 講演テーマも主催企業に合わせてカスタマイズ可能

  • イベント運営側の負担が最小限になる

6. 社会貢献性・CSR

 

  • 相続問題を正しく啓発する社会的意義

  • 地域貢献・高齢者支援活動の一環として企業イメージ向上

  • 相続対策を放置すると大きな問題になることを、笑いを交えて伝えられる

主な主催企業様


メディア出演



朝日新聞(全国版)

『凄腕しごとにん』2022年2月7日


BSテレビ東京

『マネーのまなび』2022年12月8日放送


FMヨコハマ

『ちょうどいい暮らし』(ゲスト出演)


BS11

『報道ライブ インサイドOUT』

2022年4月8日OA


過去のセミナーの様子


2015年

2016年

2017年~2024年

全体の様子


『落語で相続セミナー』のご依頼


多くの企業様より、笑って学べる『落語で相続+相続セミナー』のご依頼を頂戴しております。(全国どこへでも出張可能)


ご参加者の声


講演料


 講演内容

<第一部> 40分

 落語で相続(認知症や相続の問題を、笑って学ぶ内容です)

 

<第二部> 40分

主催企業様のニーズに合わせ、相続対策、認知症対策、振り込め詐欺対策、空き家予防など、『終活』をテーマとした内容にアレンジ可能です。(相続税の節税、遺言、任意後見、家族信託などの解説を含みます。)


①定員50名様以下 50万円(税抜)

②定員51~100名様以下 100万円(税抜)

③定員101~200名様以下 150万円(税抜)

 

 

※ 定員が200名超の場合は別途ご相談ください。

※ 事前のお打ち合わせ、セミナ-内容のご提案、専用レジュメの作成を含みます。

※ 自治体、敬老会など、非営利団体さまからのご依頼の場合は、ご予算をご相談ください。


その他

・交通費、宿泊費(実費)を頂戴いたします。大宮駅を起点とする。

 

ご用意いただきたいもの 

座布団、高座になるようなテーブル、CDプレイヤー、着物に着替えるスペース、マイク、マイクスタンド



YouTubeチャンネル




お問い合わせ


メール:ishikura99@gmail.com

フリーダイヤル:0120-963-426